ホーム ≫ グルメ ≫ だれでもお料理名人になれるダイソーの「レンジで焼き魚プレート」
だれでもお料理名人になれるダイソーの「レンジで焼き魚プレート」

あなたは肉派? それとも魚派? 年齢のせいか、最近わたしは魚派に変身しました。若い頃はお肉大好きだったんですが、どうもお肉の脂がダメになったみたいです。
そんなこんなで、最近は魚を焼いて食べるのですが、手抜きのわたしは「魚焼きシート」を使ってレンジでチンしています。
ですが、使い捨ては環境によろしくない! ということで、ダイソーで「レンジで焼き魚プレート」を買ってきました。
スポンサーリンク
以前、ダイソーで買って試した「お魚魚焼きシート」は、冷凍した魚もそのままでふっくら焼けて、美味しくできました。↓↓
魚焼きシートで冷凍した鮭(サケ)を焼いて、何分かかるか試してみた。
価格も3枚入りで100円なので、高くはないです。特に不満はないですが、使い捨てなのでもったいないと思っちゃったんです。
それに比べて、「レンジで焼き魚プレート」は、繰り返し使えて、環境にとってもやさしいんです。

問題は、おいしく焼けるかどうか・・。せっかくのお魚が、おいしくないと唯一の楽しみ(?)のお夕飯が、残念なことになるのです。
「まずい夕飯」だけは、絶対に回避したいんです。
前回と同様に、冷凍シャケを焼いてみました。その結果・・・・・。
焦げ目もしっかりついて、ふっくら。これは、おいしい大満足の結果です。
使い方の説明は、パッケージの裏に書かれていました。
1.魚の皮に切れ目を入れます。(卵や内臓は爆発するので除いてね)

2.香ばしさが欲しいときは、しょうゆを塗ります。
3.魚をプレートにおいて、クッキングシートを被せて、
4.レンジで2分間チン! で、できあがり。
5.パクパク、おいしく食べて終了。
わたしは、「1.魚の皮に切れ目を入れる」を省略しましたが、問題ありませんでした。
「レンジで焼き魚プレート」という名前なのに、焼き鳥の作り方も書いいました。

これで、急な来客にも安心できます。なにせ、焼き鳥もあっという間にできちゃいます。
なので、「奥さん(旦那さん)、料理上手だねぇ!」って、お客さんがほめてくれるかも。
(正直、急な来客は、勘弁してほしいものですが・・・)
先日買った「レンジ鉄板焼き風プレート」と、この「レンジで焼き魚プレート」があれば、数分で料理がバンバンできるのです。なので、料理人としては完璧ですよ(笑)
具材を切って、盛り付けて、数分チンで、できあがり。
さぁ、召し上がれ!
お腹をすかせ待っている妻へ
今夜は、早く仕事を終わらせて帰ります。夕食は焼魚です。(主夫 たくたくより)
手抜き主夫のわたくしは、最高のお料理グッズを手に入れました!(喜)
魚焼きシートで冷凍した鮭(サケ)を焼いて、何分かかるか試してみた。
価格も3枚入りで100円なので、高くはないです。特に不満はないですが、使い捨てなのでもったいないと思っちゃったんです。
それに比べて、「レンジで焼き魚プレート」は、繰り返し使えて、環境にとってもやさしいんです。

問題は、おいしく焼けるかどうか・・。せっかくのお魚が、おいしくないと唯一の楽しみ(?)のお夕飯が、残念なことになるのです。
「まずい夕飯」だけは、絶対に回避したいんです。
前回と同様に、冷凍シャケを焼いてみました。その結果・・・・・。
焦げ目もしっかりついて、ふっくら。これは、おいしい大満足の結果です。
使い方
使い方の説明は、パッケージの裏に書かれていました。
1.魚の皮に切れ目を入れます。(卵や内臓は爆発するので除いてね)

2.香ばしさが欲しいときは、しょうゆを塗ります。
3.魚をプレートにおいて、クッキングシートを被せて、
4.レンジで2分間チン! で、できあがり。
5.パクパク、おいしく食べて終了。
わたしは、「1.魚の皮に切れ目を入れる」を省略しましたが、問題ありませんでした。
鳥肉で焼き鳥もできちゃうよ!
「レンジで焼き魚プレート」という名前なのに、焼き鳥の作り方も書いいました。

これで、急な来客にも安心できます。なにせ、焼き鳥もあっという間にできちゃいます。
なので、「奥さん(旦那さん)、料理上手だねぇ!」って、お客さんがほめてくれるかも。
(正直、急な来客は、勘弁してほしいものですが・・・)
先日買った「レンジ鉄板焼き風プレート」と、この「レンジで焼き魚プレート」があれば、数分で料理がバンバンできるのです。なので、料理人としては完璧ですよ(笑)
具材を切って、盛り付けて、数分チンで、できあがり。
さぁ、召し上がれ!
お腹をすかせ待っている妻へ
今夜は、早く仕事を終わらせて帰ります。夕食は焼魚です。(主夫 たくたくより)
手抜き主夫のわたくしは、最高のお料理グッズを手に入れました!(喜)
スポンサーリンク