ホーム ≫ 気になるグッズ ≫ 手紙の断捨離は大丈夫?ダイソーのスタンプがあなたの「個人情報」を守ります
手紙の断捨離は大丈夫?ダイソーのスタンプがあなたの「個人情報」を守ります
ものを持たない暮らし、断捨離が流行っていますね。それに倣って、日々送られてくる郵便物はその日のうちに捨てています。そのまま捨てると個人情報を公開してしまうので、捨てるときはダイソーのスタンプを使っています。

ダイソーの100円スタンプは、あなたの大切な「個人情報」を守ってくれます。あなたは、個人情報をゴミ箱に公開していませんか?

ダイソーの100円スタンプは、あなたの大切な「個人情報」を守ってくれます。あなたは、個人情報をゴミ箱に公開していませんか?
スポンサーリンク
「目隠しスタンプ」、元々は事務用品でつかわれていた「重要」「FAX済」とか、書類に押していたスタンプです。これが進化して宛名を消すスタンプになりました。

当初は文具メーカーのプラスが開発して女性の間では好評でしたが。ですが、高価だったので「手で消せばいいじゃん」と、太マジックで消していた人が多かったのですが、これが面倒で皆さん挫折。
以前紹介したシュレッダーはさみも使いましたが、重要書類ならともかく、宛名消すだけなのでこれも挫折。
わたしはすぐにあきらめて会社用に、プラスの「ケシポン」を買いました。
重要書類を捨てるときは当然こちらが便利⇒シュレッダーで海苔(のり)を切ってみた。100万本売れて大ブレイクしたシュレッダーとは?
2005年、個人の情報を守るという法律が成立したことで「個人情報保護」意識が広まりました。ところが、日々届くダイレクトメールやクレジットカードの明細書など、捨てるときには破いたり、切ったりと面倒な手間が必要でした。
シュレッダーはさみなども発売されていたのですが、「もっと手軽なものはできないか?」とプラスの社員は考えました。
「住所・宛名を隠せばいいじゃん。スタンプ押せば隠せるじゃん」と思いつき、発売された商品が「ケシポン」なのです。
プラスのケシポンは進化し続けて、ながーく消せるローラー型のケシポンなども開発されました。ダイソーで売っているのは、初期のケシポンと同様の原理で押すだけのものです。
ですが、替えインクも100円で販売しているのでインクがなくなっても続けて使用できます。使い捨てではないので経済的です。

家庭に届いた宛名を隠して捨てるのであれば、ダイソーの100円「目隠し」スタンプで十分です。だれかがゴミ箱あさって(?)、郵便物を持っていっても、安心ですよ(笑)

当初は文具メーカーのプラスが開発して女性の間では好評でしたが。ですが、高価だったので「手で消せばいいじゃん」と、太マジックで消していた人が多かったのですが、これが面倒で皆さん挫折。
以前紹介したシュレッダーはさみも使いましたが、重要書類ならともかく、宛名消すだけなのでこれも挫折。
わたしはすぐにあきらめて会社用に、プラスの「ケシポン」を買いました。
重要書類を捨てるときは当然こちらが便利⇒シュレッダーで海苔(のり)を切ってみた。100万本売れて大ブレイクしたシュレッダーとは?
ケシポン開発ストーリー
2005年、個人の情報を守るという法律が成立したことで「個人情報保護」意識が広まりました。ところが、日々届くダイレクトメールやクレジットカードの明細書など、捨てるときには破いたり、切ったりと面倒な手間が必要でした。
シュレッダーはさみなども発売されていたのですが、「もっと手軽なものはできないか?」とプラスの社員は考えました。
「住所・宛名を隠せばいいじゃん。スタンプ押せば隠せるじゃん」と思いつき、発売された商品が「ケシポン」なのです。
ダイソーの目隠しスタンプ
プラスのケシポンは進化し続けて、ながーく消せるローラー型のケシポンなども開発されました。ダイソーで売っているのは、初期のケシポンと同様の原理で押すだけのものです。
ですが、替えインクも100円で販売しているのでインクがなくなっても続けて使用できます。使い捨てではないので経済的です。

家庭に届いた宛名を隠して捨てるのであれば、ダイソーの100円「目隠し」スタンプで十分です。だれかがゴミ箱あさって(?)、郵便物を持っていっても、安心ですよ(笑)
スポンサーリンク
- ダイソーのデッサン人形にいろんな姿勢をさせたら、とっても楽しかったよ。
- ダイソーでマネキンの顔が売っていてビックリ。マネキンヘッドの使い方とは?
- セリアの吸水袋があれば、梅雨の準備は完璧です
- 手紙の断捨離は大丈夫?ダイソーのスタンプがあなたの「個人情報」を守ります
- 鏡のウロコがみるみる取れるダイヤモンドクリーナー。1000円と100円を比較してみた感想